準備が未来を変える小さな一歩!〜1年生確認テスト〜
こんにちは!
冬が近づくとホットココアが恋しくなる、塾長です。今回は1年生の確認テストをテーマにお話ししますよ。
さて、今回のテスト範囲は英語のU9。不定詞の名詞的用法と第二文型がポイント!でも、これがまたクセモノ。
1年生に「これは名詞の役割をする不定詞です」とか言ったって、「え、何それおいしいの?」状態ですよね。
そこで、シンプルなアプローチ:「覚えましょう」が有効です!
テストで一番大切なこと
テスト勉強って、「テスト本番だけ頑張ればいい」わけじゃないんです。
実際、テスト自体では学力は伸びません。テストの準備段階でどれだけ「間違えた問題」を「理解し直す」「覚え直す」かが、学びの質を決めます。
例えば…
- ノートを作ってまとめ直す
自分の間違えた問題を見やすく整理するだけで、覚えやすさが倍増しますよ! - 何度も書いて覚える
見ているだけじゃ、すぐ記憶は消えてしまいます。手を動かして、頭に刻み込みましょう。
そして、この準備をする上で大切なのが、自分なりの目標を設定すること。
例えば、「この範囲は完璧にする!」とか「今日は間違えた問題だけやる!」など、自分のペースに合わせたゴールを決めると、勉強がグッと効率的になります。
確認テストの目的って?
「テストは人の優劣をつけるためにある」と思われがちですが、それは大きな誤解。
確認テストは、自分の成長を測るための資料です。
何ができるようになったのか、学校の定期テストまでに何を覚え直せばいいのかを知るためのもの。
だからこそ、テストを「受けて終わり」にしないことが大切です。
間違えた問題をちゃんと見直して、次のテスト勉強に活かせる人は、まさに「学び上手」。
当塾では、こういった学び方が身につくようサポートしています!
実際の塾生たちの様子
今回のテストでは、こんなシーンが見られました:
- ノートを眺める派
自分で間違えた問題をメモしている姿、これはポイント高い!でも、もっと「書いて覚える」を取り入れると完璧ですね。 - ワークを眺める派
ワークを見ているだけだと、どうしても受け身になりがち。「青丸(間違い直し)に未来のヒントがあるよ」とアドバイスすると、ハッと気づいたようでした。
この「覚え直し」の習慣が、次のテストでの大きな武器になるんです。
テスト結果とその先へ
今回の確認テストでは、多くの塾生が狙い通りの点数を取ることができました!
でも、本当に大事なのはここから。
2ヶ月後の学年末テストに向けて、今回のテストでの間違いをどう活かすかがポイントです。
この力を早いうちに身につけておくと、3年生の受験勉強でも必ず役立ちますよ!
それにしても生成AIって素晴らしいです。
確認テストを作る手間を超絶ラクにしてくれてます。
今度は定期テストの傾向とか読み込ませてみようかなあ。
どうなるんだろう??
西東京市田無の個人塾
稲塾