授業日誌 | 定期テスト対策もばっちり|田無の個人塾なら「稲塾」

西東京市田無町4-9-6 コーポ藤原102

開講時間16:00~22:00

CONTACT

MENU

授業日誌 BLOG

ESAT-J

期末テストが終わった週末は模擬試験。

そして、その翌週には多くの批判を集めている英会話テスト「ESAT-J」がやってきます。

申込制と言いながら強制的に受けさせられるこの試験、最初から疑問を感じる人も多いですよね。

 

 

東京都独自の施策らしいですが、正直どういう意図で行われているのかピンときません。

教育改革と言いつつ結局は子どもたちの能力を点数化して優劣をつけるやり方。

こういうところに、日本の教育の本質が見え隠れしている気がします。

 

 

英会話ができることは大事かもしれませんが、今の時代、スマホや翻訳アプリを使えばその場で通訳も可能です。

正直、少し英会話ができる程度では「役に立つ場面ってどれだけあるの?」って思っちゃいます。

もちろん、例えばサッカー選手なら試合中にスマホを取り出すわけにはいかないので役立つかもしれませんけどね。

海外に行ったサッカー選手の成功の鍵はサッカーの実力以上にコミュニケーション能力だそうですから。そのベースは語学力でしょうね。

 

 

なんだかんだ文句を言っても仕方ないので、塾でESAT-Jの対策を実施。

ちょっと面白かったのは、普段見られない塾生さんたちの姿が垣間見えたこと。

とはいえ、生徒からすれば慣れない英会話をなまじ知ってる人たちに聞かれるのは、結構恥ずかしかったでしょうね…。

全身から放つ「当たらないでくれ!」オーラが全開だったのが面白かったです。

それでも当てられたら果敢に挑む姿は素敵でしたよ。

名言は「おじいさん」は"husband"で訳す!ナイスです👌

 

 

でも、この「恥ずかしい」とか「自信がない」という感覚を乗り越えないと、自分で外国語を話してコミュニケーションを取るのは難しいですよね。

だからこそ、コミュニケーション能力を鍛えること自体は大事だと思うし、学校は集団で学習できるので学ぶのに最適な場面だと思います。

ただ、それを点数化して評価するのは、なんというか「いかにも日本的」だし、偏差値教育の流れから抜け出せていない証拠に感じます。

これがすぐに変わるとは思えないので、少しがっかりです。

 

 

今の中学生が大人になる頃には、ICTを超えてAIを使いこなす時代になっているでしょう。

だからこそ、機械に取って代わられない能力をどう育てるかが重要じゃないでしょうか。

教育も、ただスキルを詰め込むだけでなく、創造力や思考力を伸ばす方向に変わっていくべきだと思います。

 

 

西東京市田無の個人塾

稲塾

Facebook LINE Instagram
動画を見る
授業体験受付中!詳しくはこちら