授業日誌 | 定期テスト対策もばっちり|田無の個人塾なら「稲塾」

西東京市田無町4-9-6 コーポ藤原102

開講時間16:00~22:00

CONTACT

MENU

授業日誌 BLOG

連休とテスト対策とAI

5月の連休ですが、稲塾にお通いの方のほとんどが中間テストがありますので…

 

勉強しましょう

 

「祝日だから休み」ではなく、やることがあれば働くし、やることがなければ休む。

聞こえはブラックかもしれませんが、「やること」が多すぎることがブラックなのです。

テストが終わった後に休講日を作ってるので安心してくださいね。

ていうかテスト前くらい頑張れ。とくに2年生。

 

今年のテーマは「ノート作り」

勉強とはワークを埋めることでも、テキストの問題に正解することでもないです。

出来ないことを出来るようにすること

です。

何も考えずにただワーク埋めて喜んでいても仕方なし!

 

世間では宿題をChatGPTさんの力を借りて埋めることが問題視されているようですが、

指導者の方がもっと勉強とか教育の本質を考えて指導したほうがいいんじゃないか?

ChatGPTさん、もしくはGoogleさんの力を借りれば一瞬で片付く問題を一生懸命できるように努力しても仕方がないと思います。

実際、社会に出た時にAIを使いこなせないほうがきつい!

問題は有効に活用できるかどうかの話で、宿題を埋める目的が達成できるなら全然問題ない気がします。

指導者側はAIを使うことで宿題を実施する目的が達成できないのであればそれを何回も分かりやすく伝えることが大切だと思います。

 

それでも使い続けばあとは自己責任。自分が成長する機会を自分で逸しただけになります。

 

根本的には、出されている宿題に明確な意図があるの??って話なんですが。

勉強ができる子もできない子も一律同じ課題が出されて、通知表つけるために、優劣つけるために、が目的なんだったら指導者側のほうが問題なんだと思います。

 

 

学校のワークも同じです。

テストで点数を取るためにやります。

ワークを一生懸命やってもテストで点数取れなかったら意味がないです。

ワークを一生懸命自力で埋めることに労力使ってはいけませんよ。

AIは使ってはいけないけど教科書はいいのか??線引きがよくわかりませんが…

 

どのようにワークに取り組めば望む成果があげられるのか、工夫して取り組みましょうね!

 

 

西東京市田無の個人塾

稲塾

Facebook LINE Instagram
動画を見る
授業体験受付中!詳しくはこちら