授業日誌 | 定期テスト対策もばっちり|田無の個人塾なら「稲塾」

西東京市田無町4-9-6 コーポ藤原102

開講時間16:00~22:00

CONTACT

MENU

授業日誌 BLOG

都立入試2024

都立入試が終わりました。

自己採点を聞いてあとは発表を待つだけ。

「どうですか?受かると思いますか?」

なんて聞かれますけど、すみません。わかりません💦

なんとなく予想はできますけど、私のよ予想が当たったか外れるかなんで大きな問題ではありませんので1週間ドキドキして待ちます。

 


問題も(国語以外)拝見しましたので学習塾っぽく感想を書きたいと思います。

 

 

国語
解いていませんが皆さんの自己採点を伺っていると例年並みの、ちょっと高めの平均点かなあ。国語で点数が取れると安心ですね!

 

数学
関数の3番は難しかったですが、他は解きやすかった問題が多かったです。

特に式の証明と空間図形が簡単だったので、ちょっと平均が高いように思います。

それにしてもここ数年は空間図形が簡単で、関数が難しくなる傾向がありますね。図形の証明も少しだけ難しくなったような気もします。

 

 

英語
大人が解くと別に普通な感じがしますが、みなさんの自己採点を伺っているとちょっと難しかったのかなあ…

教科書の英単語が増えた割に入試本番で難しい単語が出てくるわけではなく、でも複雑な文が多かったです。

無理やり後置修飾つかってるんじゃないか??

普段から主語、動詞、目的語くらいは気にしながら読解ができてるといいと思います。

それにしても中学受験も大学受験も英語偏重になってる気がしてなりません。

グローバル化って英語を話せることなのか?英語の長文に「自国のことを詳しく知ることが一番大切だ」って書いてあったんだけどなあ。

 

 

社会
あんまりマニアックなことなく、例年より解きやすいかなあ…?(特に地理)

なんて思ったんですけど、これも塾生のみなさんの自己採点を聞いていると難しかったのかもしれません。

やっぱり完答形式は難しいですね。部分点がほしいです。

それと現代史はある程度年号を覚えた方がよさそうですね。

 

 

理科
化合と溶解度の計算問題は難しかったですが、他は覚えることをしっかり覚えていれば解ける問題が多くて難易度は低めのように思います。

「しっかり」がポイントですね。

なんとなく語句を聞いたことあるだけで「わかる!」なんて言ってる人は「わかる」の解像度を上げないと通用しませんね。

塾生のみなさんの自己採点もよくできてましたね!

 


たぶん総合点は例年より少し高めになるような気がします。

受験生のみなさん、長い間ご苦労様でした。

東京都は倍率が高いので全員が合格できるってわけではありませんが、行きたい高校に入ったからと言って満足な高校生活が送れる保証なんてありません。

第一志望ではない高校に入ったからと入って高校生活がつまらなくなるわけでもありません。

高校に入ってからが勝負です!

中学3年間で「自分を伸ばす力」が鍛えられていればきっと大丈夫。どんな結果が出ても胸張って高校に進級してください。

 

それでは合格発表の日、待ってますね!

 

 

西東京市田無の個人塾

稲塾

Facebook LINE Instagram
動画を見る
授業体験受付中!詳しくはこちら